ホーム
穴加工、表面粗しを行う装置です。ロボットの追加軸による協調制御で精度と速度の向上をしています。
動画1 / 動画2
2台のロボットで、ワークのボルトを2本ずつピッチ切替をしながら締付けする装置です。
カメラ・レーザーセンサ・打刻機を取付け、ワークに倣ってセンシングし、常に同じ所に刻印する装置です。
シャトル機構でパレットを搬入出し、ワーク・パレット共に油分洗浄する装置です。
動画1
水道水と原液を1:1で希釈、混合し、ワークに混合液を注入する装置です。
パレットの上にワークを搭載し、ステーション前の表示盤の指示に従って人が組立作業を行うラインです。
タンク内注入した試験油を、油圧制御にて送り出すポンプユニットです。
部品の詰まったボックスをカメラで部品検査し、2段積みした後高さの違うラインに搬送する装置です。
ワークをリフトアップ後、傾き・高さを計測補正し、レーザーマーカーにて文字を刻印する装置です。
PLCの内容を、より大きくわかりやすく表示する事ができ、生産ラインの設備・工程の監視に活用します。
動画1 / 動画2 / 動画3
治具の上に搭載したワークに、6軸ロボットにて接着剤を塗布する装置です。
レーザーセンサを使用し、鋼板の板厚を計測する装置です。
塗料缶の重量を量る装置です。規定外の場合は、NG品として払い出します。トレーサビリティ機能も備えており、SDカード内に搬出履歴を残します。
合板に樹脂箱をネジにて固定する装置です。ビスの供給も自動で行い、指定のトルクで締め付けます。
数ある部品の中から使用する部品を指示する棚です。60間口有り、長さが2M以上あります。
シーケンサーでインパクトドットプリンタを制御し、帳票に印刷する装置です。
作業者がコンベア上でワークを組み付け後、製品に付着した異物などを吸引する装置です。
数ある部品の中から、必要に応じて選別し、使用する部品を指示する棚です。
ワークの機密性をリークテスタにてチェックする装置です。
ワークの形状をカメラで検知し、部品データと照合、誤搭載を防止する装置です。
製作例
製作例 1
製作例 2
製作例 3
製作例 4
製作例 5
製作例 6
製作例 7
製作例 8
製作例 9
製作図例
製作図例 1
製作図例 2
製作図例 3
製作図例 4
製作図例 5
製作図例 6
製作図例 7
製作図例 8
製作図例 9
製作図例 10
製作図例 11
製作図例 12
〒373-0813 群馬県太田市内ヶ島町1096-1
大きな地図で見る